7月初旬ですが、例年にない暑さですね!
このような暑さですと、どうしても冷たい物ばかり食べたり・飲んだりしてしまい
夏バテに注意が必要ですが、1年のうちでもっとも免疫力が低下するのが
「夏」
だそうです。
風邪やインフルエンザなど冬の方が免疫力が低下しやすそうですが、冬の寒さに備えて栄養を蓄える性質なので、秋から冬にかけては最も免疫力が高まりやすいと言われています。
春から夏はその蓄えた栄養を消費して活動しているので、
夏の終わりは免疫力がもっとも低下している状態になります。
日常生活の中でも
1.冷たいものの食べ過ぎ飲み過ぎ
2.エアコンによる冷え
3.寝苦しい日が続き睡眠不足
など
自律神経やホルモンバランスの乱れで免疫力が下がりやすくなります。
免疫力低下を防ぐためには
1.冷たいものなどを食べた後には暖かい白湯飲む
2.就寝時エアコンは27~28℃の設定
3.免疫力が高まるのは22時~2時なので、早めの就寝
を心がけましょう!
それではみなさま
暑さに負けず今日も一日元気で過ごしましょう!