男性のO脚ストレッチ

男性のO脚の原因は骨盤の後傾です!

こんにちは!

今日は雨で気分もどんより

朝は寒くなって来てますし、

体調を崩さないように気をつけていきましょう!

 

今回は男性のO脚についてです。

男性のO脚の原因は、女性とは少し異なる場合があります。

女性のO脚が骨盤の前傾や内股を伴うタイプでるあることに対し

男性のO脚は外股やがに股を伴うものが多いです。

その理由は、骨盤の状態や収縮しやすい筋肉が女性と違うためです。

 

男性のO脚の多くは外股を伴っています。

又、男性のO脚の原因は、骨盤の後傾です。

 

人間の骨盤は、通常は軽く前傾をしています。

しかし、この骨盤の前傾角度は、若い女性に比べて男性や高齢者では

少なくなる傾向にあります。

 

男性には女性のようなヒップラインの丸みが通常はありません。

男性が女性並みにヒップラインを目指そうとしたら、

骨盤の意識した上に大腰筋をかなり鍛える必要があります。

それだけ、男性は女性よりも骨盤の前傾が少ないです。

 

では、骨盤の後傾がなぜ男性のO脚に繋がるのでしょうか。

試しに例をあげるとしたら、あぐらの座り方です。

あぐらをかくと、背中は丸くなり、骨盤が後ろに倒れてしまいます。

あぐらをかいた状態の脚は、がに股のO脚のような姿勢です。

 

このように、骨盤を後傾させることと、

がに股のように太ももを外側に開くような姿勢は相性が良いです。

ちなみに椅子に座っても両足が外に広がりやすいのは

骨盤を後ろに倒している時です。

逆に背中を伸ばして、骨盤を前傾させている時は、

あまり脚が開かないものです。

 

このあぐらの座り方の時は外側の筋肉が短縮しやすくなります。

特に大腿四頭筋の付け根の部分や大腿筋膜張筋です。

これらの筋肉が骨盤の外側の部分に付着しているので

ここが収縮すると太ももが外側に捻じれやすくなり

外股とO脚を作りやすくなるのです。

 

人間の筋肉は、筋膜同士で繋がっている為、

姿勢によっては筋肉同士が共同していろいろな動きを作り出してます。

骨盤が後傾した状態で姿勢が固まってくると、

太ももの外側の筋肉も同じように固まってきます。

 

では、ストレッチをご紹介します。

 

●骨盤と太ももの外側のストレッチ

①床に長座で座ります。

②右足を曲げて、身体を右に捻ります。

③左の肘を右の膝にひっかけます。

④正面を向きます

⑤左足を曲げて、身体を左に捻ります。

⑥右の肘を左の膝にひっかけます。

⑦正面を向きます

※腕を膝に引っかけている部分をしっかりと意識していると効果的です。

 

●太ももの外側と前を伸ばすストレッチ

①立っている状態で右膝を曲げます。

②曲げた足を右手で持ち、後ろに引っ張っていきます。

③左手は壁などに置いて体を支えます。

④右足を置いて、次に左膝を曲げます。

⑤曲げた足を左手で持ち、後ろに引っ張っていきます。

⑥右手は壁などに置いて体を支えます。

※大腿四頭筋は、骨盤の外側から太ももの中央に斜めに走行してます

ポイントは膝を横に開かないことです

通常は股関節を後ろに伸ばすことを意識しがちですが

膝が開くと効果は半減です

慣れてきたら、これを仰向けに寝た姿勢でも行ってみましょう

 

ぜひ、ご自宅でもできるストレッチなので試してみてください!

 

明日の川崎院の予約状況

明日は10時からご予約が可能です。

お電話をお待ちしております!

 

ページTOPへ